
入会とご寄付について

日本医学ジャーナリスト協会は活動に参加していただける会員を募集しています。
会員は月例会・シンポジウム・基礎講座などに会員料金でご参加いただけます。
会員には会報(ニューズレター)「Medical Journalist」をお送りします。
また、会員限定ページで月例会の見逃し動画配信を視聴できます。
入会をご希望の方は入会案内をご確認の上、入会申込書フォームからお申し込みください。
ご入会

医学ジャーナリズムに関する分野で活躍している方
●個人 8,000円 / 年

本会の主旨に賛同し、事業に参加する個人または団体
●個人 10,000円 / 年
●法人 30,000円 / 年
九州・中国地方にお住まいの方は西日本支部への入会をご検討ください。
日本医学ジャーナリスト協会 入会案内
【会員資格】
日本医学ジャーナリスト協会は医学・医療分野で活動するジャーナリストとその活動に賛同する、医学・医療ジャーナリズムに関心を持つ人々の団体です。新聞・雑誌・放送・インターネットなどの医学・医療ジャーナリズムの記者、フリージャーナリストのみならず、編集者・評論家・作家・医師・看護師・介護士などのメディカル、コメディカルをはじめ、製薬会社、広報会社を含め、医学・医療に関心を持つ人々の多彩な集まりとなっています。
この多彩さは正会員、賛助会員(個人)、賛助会員(法人)、学生会員と会員の間口を広げているからです。入会を希望される方は、この4つの会員種別から最もふさわしい種別を選択して入会の申し込みをお願いいたします。入会を申し込まれても入会審査の結果、ご希望にそえない場合があることをあらかじめご了承ください。
【会員種別】
《正会員》
①新聞社、通信社、インターネットニュース組織、出版社(一般誌、医療専門誌、書籍)に雇用され、医学・医療を主な取材対象とするジャーナリスト。
②テレビ・ラジオ局に雇用されている医学・医療報道の取材・制作を仕事の中心としているジャーナリスト。
③新聞社、通信社、インターネットニュース組織、出版社(一般誌・書籍)、医療専門誌、テレビ・ラジオ局の医学・医療担当経験者で、退職後にフリージャーナリストとして活動している人。
④上記の①②のメディアで、医学・医療の原稿・番組を執筆・制作しているフリーランスのジャーナリスト、編集者、評論家、作家。
⑤医師、看護師、介護士などのメディカル、コメディカルで、一般読者・視聴者向けに医学・医療ジャーナリストとして執筆・制作・発信を行っている人。
⑥ジャーナリズム、またはコミュニケーション分野を担当する大学等の専任教員。
⑦医学ジャーナリストの活動に賛同する、または医学・医療ジャーナリズムに関心を持つ非営利の人で、協会活動の成果を、NPO法人などで社会に役立てようとしている人。
《賛助会員(個人)》
日本医学ジャーナリスト協会の目的に賛同する個人。
《賛助会員(法人)》
日本医学ジャーナリスト協会の目的に賛同する法人・団体。
《学生会員》
日本医学ジャーナリスト協会の目的に賛同し、将来、医学ジャーナリストを目指す大学生・大学院生。
ただし、すでに医学・医療ジャーナリストとして活動していて、より幅を広げるために大学生・大学院生になっている人は、学生会員ではなく正会員での申し込みになります。
【年会費】
年会費(4月~翌年3月)は以下の通りです。入会金は不要です。
正会員(個人) 8,000円
賛助会員(個人) 10,000円
賛助会員(法人) 30,000円
学生会員(個人) 4,000円
【入会申込時のお願い】
入会申込書に当協会会員1~2名の推薦者名を記入してください。お知り合いに推薦者がいない場合は、入会資格委員会で検討しますので入会を希望される経緯をご記入ください。経歴、自己紹介文 (200文字程度)の記入もお願いします。
正会員をご希望の場合は、過去1年間に執筆または編集した新聞、雑誌、インターネットニュース、ブログなどの記事のコピー(PDF等)、テレビ・ラジオでの制作・出演番組名(URL等)、または単行本の書名・出版社名などを2点以上、メールでお送りください。
賛助会員(法人)の場合は、担当者氏名(2名まで)と所属部門をご記入ください。
(この入会資格は2021年2月26日の理事会で承認されました。2021年3月から適用します。)
ご寄付
件名に寄付希望とお書きください。
協会の入金口座などをご連絡いたします。
当法人は認定NPO法人ではないため寄付金控除等の税制上の優遇措置はございません。

寄付金等の受け入れに関する情報公開
利益相反に関する透明性を確保するため受け入れた寄付金等の状況を以下に公開します。
日本医学ジャーナリスト協会利益相反管理規程についてはこちらをご覧ください。