top of page
新刊本@2x.png

会員の新刊紹介

​会員の新刊書と協会賞受賞作品の関連書籍をご紹介します。

​書籍の画像をクリックすると amazon.co.jp の掲載ページを閲覧できます。

​訳書、共著書を含めて掲載をご希望の方は事務局にメールでご連絡ください。

​ただし、掲載のご希望にそえない場合があることをあらかじめご了承ください。

発売から1年間程度掲載します。

発売日が新しい順

ホノルル ペストの火 PNG.png

ホノルル ペストの火 1900年チャイナタウン炎上事件

ジェイムズ・C・モア(著) 大脇幸志郎(翻訳)

出版社:生活の医療社  発売日:2022/8/2

火のおかげで、ホノルルのチャイナタウンからペストはなくなった。火のおかげで、家も、金も仕事も生活も、チャイナタウンそのものも、丸ごと焼けてなくなった。

1899年、ハワイのホノルルをペストが襲った。チャイナタウンと呼ばれる、中国や日本からの移民が形成したスラム街が流行の中心地となった。三人の医師がペストに立ち向かい、ハワイ全土に及ぶ絶対的権限を与えられて大胆な公衆衛生政策を遂行していった。
三人の医師はきわめて優秀だった。当時最先端の細菌学を活用しただけでなく、過熱する世論を抑制し、現場の声に耳を傾け、何よりもハワイの伝統文化に対する深い敬意を持っていた。
しかし三人が汚染された建物の焼き払いという策を打ったとき、火は思いがけない突風のため燃え広がり、チャイナタウンのほぼ全域が焼け落ちた。

これは、一方では公衆衛生政策の勝利の歴史である。しかし同時に、人種差別と帝国主義に強く影響された悲劇の記録でもある。
当時の新聞や議事録、オーラルヒストリーなどの博捜に基づく圧倒的ディテールによって、歴史・政治的背景と複雑に絡み合う思惑と理想と偶然が再生される。

ルポ収容所列島 四角.png

ルポ・収容所列島 ニッポンの精神医療を問う

風間 直樹(著) 井艸 恵美(著) 辻 麻梨子(著)

出版社:東洋経済新報社 発売日:2022/3/11

日本の精神科病院を取り巻く現状は他の先進諸国と比較して異常な点ばかりだ。なぜ、世界標準からかけ離れた日本特有の精神医療がまかり通っているのか。本書は、東洋経済新報社の編集局宛に届いた、閉鎖病棟からの退院を望む患者の手紙をきっかけに、調査報道部の記者3人が足掛け3年に及ぶ精神医療に関する取材の記録である。当事者たちの切実な声に耳を澄まし、日本の精神医療の抱える深い闇へと分け入っていきたい。

2021年第10回日本医学ジャーナリスト協会賞受賞作品(Web連載)の書籍化。

悪いがん治療 四角.png

悪いがん治療  誤った政策とエビデンスがどのようにがん患者を痛めつけるか

ヴィナイヤク・プラサード(著) 大脇幸志郎(翻訳) 

出版社:晶文社 発売日:2022/2/2

その治療、患者の利益になっていますか?
昨今無数に登場しては話題を集める「がんの新薬」は一般社会から高い期待を受けている。しかし、その効果はしばし誇大に説明され、現実を大きく超えた期待を呼び起こしてしまう――
人びとのがん治療のとらえ方が歪めさせ〈悪いがん治療〉に導いてしまう要因とは何か? 現役の腫瘍内科医が、医薬品開発・医薬品行政の根本的な問題を明らかにし、医学で言われる「エビデンス重視」に警鐘を鳴らしながら、患者にとっての真の利益とは何かを考える。

冤罪をほどく 四角.png

冤罪をほどく “供述弱者”とは誰か

中日新聞編集局(著) 秦 融(著) 

出版社:風媒社  発売日:2021/12/9

「私は殺ろして いません」─。獄中で無実を訴え、十二年間書き続けた三百五十余通の手紙…。冤罪の罠にとらわれる〈供述弱者〉の存在を明るみに出し再審無罪へと導いた画期的な調査報道は、いかにして可能となったか。石橋湛山記念・早稲田ジャーナリズム大賞受賞。

2020年第9回日本医学ジャーナリスト協会賞受賞作品(新聞)の書籍化。

分水嶺.png

分水嶺 ドキュメント コロナ対策専門家会議

河合 香織 (著)   出版社 : 岩波書店 発売日:2021/4/8

クラスター対策に3密回避。未知の新型コロナウイルスに日本では独自の対策がとられたが、その指針を描いた「専門家会議」ではどんな議論がなされていたのか? 注目を集めた度々の記者会見、自粛要請に高まる批判、そして初めての緊急事態宣言……。組織廃止までの約四カ月半、専門家たちの議論と葛藤を、政権や行政も含め関係者の証言で描くノンフィクション。

中国臓器移植.png

中国臓器移植の真実
美談報道の裏で何が起きていたのか

加瀬 英明(著) 日比野 守男(著) ほか 出版社:集広舎 

発売日 : 2021/3/15

臓器提供者は誰なのか。美談報道の裏で起きていた戦慄のジェノサイド── 中国医療の闇をあばく、SMGネットワークからの渾身の告発書。

暮らしの保健室 大.png

「暮らしの保健室」ガイドブック

秋山正子 (総編集) 神保康子・村上紀美子・森さとこ・米澤純子(企画・編集)出版社 : 日本看護協会出版会 発売日:2021/2

訪問看護師の秋山正子さんが開設した「暮らしの保健室」。誰でも無料でさまざまなことを相談でき、そこにいるだけでホッと安心できる場所として、その活動はすっかり定着し、今では全国に多くの「暮らしの保健室」ができています。
本書は「暮らしの保健室」とは何か? 開設するために必要なものは? 運営を続けていくために工夫することは? などを詳細に解説します。

エビデンスの落とし穴 Web用.png

「エビデンス(科学的根拠)」の落とし穴

松村 むつみ (著) 出版社 : 青春出版社 発売日:2021/2/2

「エビデンス」という言葉が、最近広く使われるようになりました。「エビデンスにもとづいた」と謳われる健康法や食事法なども多くありますが、中には、過度に効果が強調されることも。
「エビデンス」も実は玉石混淆。わたしたちが、「エビデンス」とほどほどに付き合い、バランスのよい生活をするためのヒントになる本。

医療リテラシー読本.png

自身を守り家族を守る、医療リテラシー読本

松村 むつみ (著) 出版社 : 翔泳社 発売日:2020/12/17

医療リテラシーは、医療や健康に関する情報を集め、健康維持や治療などの意思決定に活用できる力のことをいいます。

現在、ネットやテレビにあふれる医療情報は玉石混淆です。

本書では、デマや、不安をあおる情報に惑わされず、医療リテラシーを身につけて実践し、健康で幸せな生活を送る方法についてわかりやすく解説します。

bottom of page